過去のNEWS

[ありんこホーム】

  ・2020年3月6日(金) ありんこホームの状況を踏まえて「新型コロナウィルス感染拡大防止策一覧表」を作成し、事業所内での感染拡大防止対策を始めました。実施する項目を「環境整備」「健康管理」「見守り」に大別し、それぞれ実施事項の対象者などを決めて計画的に感染拡大防止対策を講じています。利用者さんが安心して来ていただけるようこれからも「一覧表」を見直し、更新していきます。

  ・3月14日(土) 「一覧表」を更新しました。

  ・6月5日(金) 「ありんこ農園」:今年も「ありんこ農園」で恒例の夏野菜作りが始まりました。ナスにキュウリそしてトマトといった定番の夏野菜の他に今年はトウモロコシにチャレンジしました。まだまだ小さく収穫までには時間がかかりますが今から楽しみです。また、このありんこ農園を通じてご近所の皆さまとの交流もあり畑で仲良く声をかけ合いながらの毎日を送っています。

  ・7月8日(水)新玉自治会様からのご好意で使わせていただいていますありんこ農園で春先に採れた大根を利用者さんたちと一緒に切干大根にしました。来シーズンの販売に向けて先ずは普段お世話になっている地域の方々に試食品としてお配りしました。皆さん大変喜んでくれまして「販売したら買うね!」と言っていただきとても励みになりました。今回の切干大根は細いタイプと少し幅広のタイプを作ってみました。幅広のタイプは「珍しいね!」との声があがりました。

  ・8月19日(水)夏野菜:ありんこ農園で元気に育った夏野菜を収穫しました。ナスにキュウリそしてミニトマトです。5月の中頃に苗を植えて約3か月。第1のメンバーが葉っぱの虫を駆除したり、肥料をやったり、毎日欠かさず水撒きをした甲斐があって沢山の収穫に繋がりました。しかし、残念ながら今年初めてチャレンジしたトウモロコシは収穫することは出来ませんでした。今回の失敗にめげずに来年またチャレンジします。そして今、第1のメンバーたちは秋野菜の準備に心を弾ませています。

   ・10月2日(金)ありんこダンスチーム「lino」ダンスを披露:コロナ禍でありんこのイベントが次々と中止になりありんこダンスチーム「lino」がダンスを披露する機会が無くなってしまいました。そんな中、ありんこに来ている実習生たちと『ダンスやりましょー』との話が持ち上がり昼休みの時間を利用してダンスを披露することになりました。久し振りに踊ったメンバーも見ていた実習生たちもとても楽しいひと時を過ごしました。

   ・10月29日(木)ありんこミニショップ再開しました!:暑かった夏にありんこミニショップを出店しました。しかし、あまりの暑さで野菜や自主製品が痛んでしまってはいけないと思い短期間でお休みとしました。そして今、晴れやかな秋空の下、ありんこミニショップを再開することになりました。待ちに待ったミニショップの再開でメンバーも張り切っていて、ありんこ農園で収穫したナスや自主製品をテーブルに華やかに並べました。事前にご近所様にチラシを配った効果もあり、毎日たくさんのお客様で賑わっています。 お近くに来られた時はどうぞお気軽にお立ち寄りください。

   ・12月18日(金) ありんこ農園:冬空の下、ありんこ農園では今、大根が盛りを迎えています。夏に豊作だったナスが秋口まで収穫出来たことで、大根の種を蒔く時期が少々遅れてしまいました。しかし、その遅れを取り戻さんばかりに勢い良く育っているところです。ありんこホームのメンバー達も水撒き、追肥、そして草取りと日々世話をしています。来年早々には収穫となり、採れたてのみずみずしい大根がありんこミニショップのテーブルを飾ることを今から楽しみにしています。

   ・2021年3月10日(土) 花壇:暖かな春の日が来るのを早く、早くと言わんばかりに、ありんこ花壇の花たちが一斉に芽吹きだしました。11月の末にメンバーたちと一緒に植えたチュ−リップの球根からは元気に新芽が顔を出し、花壇の淵のジュリアンや寄せ植えの花たちも我を自慢するかの様に咲き誇っています。また、ご近所様から頂いたクリスマスローズは花を咲かせ、カラーは緑色の葉を伸ばしてきました。これからはテーブルやイスを用意して気軽にお話し等が出来る様になりますので、お近くに来られた時はぜひ気軽にお立ち寄りください。

   ・6月9日(水) 【今年の夏野菜の顔ぶれは?】ありんこ農園再開!今年の夏野菜は何にするかをメンバーと話し合い、結果、定番のナスにキュウリにトマト。そして、ピーマンとパプリカに挑戦することになりました。昨年は残念ながらトウモロコシが収穫に至らなかったので、その教訓を活かし、畑の土を耕運機で丹念に耕し、腐葉土を混ぜて土も改良してのチャレンジです。今、野菜たちは日差しをたっぷりと浴びて実も付け始め収穫に向けて順調に育っています。苗から育てて収穫するという時間と経験をありんこホームのメンバーが体験する貴重な場としてありんこ農園を続けて行きたいと思います。

   ・11月30日(火) チューリップの球根植えました:毎年この時期は旭丘高等学校の社会体験学習があり、今年も2名の実習生がありんこホームに来ました。コロナ禍で10月からと期間は短かったのですが体験最終日の11月26日に花壇担当のメンバーたちと一緒にチューリップの球根を20個植えました。来年の春4月頃にはきっと可愛いチューリップが咲き花壇をそしてありんこホームのメンバーも楽しましてくれることでしょう。

   ・2022年4月8日(金)季節は冬から春に衣替えをして、町のあちらこちらに春を感じる様になりました。その春麗らかな日差しに押されて、しばらくの間閉めていた「ありんこミニショップ」を再開しました。初日は、メンバーたちが再開のチラシをポスティングしたり、ショップをきれいに飾り付けしたりで、来店されるお客様を迎える準備をしました。ミニショップでは定番のありんこ石?、刺し子布巾、そしてありんこ手作りのジャムやべっ甲飴と品数も豊富です。黄色いのぼり旗を目印に足を運んでくださる近所の方々も増えてきました。今、「ありんこ花壇」に春の花たちが一斉に咲き出してお客様を出迎えておりますので、ぜひ「ありんこミニショップ」へ足を運んでみてください。

[第2ありんこホーム】

  ・2020年4月1日(水) 新型コロナウィルスについてメンバー(利用者)さんが分かりやすいように 紙芝居を作りました。どうしてマスクを使用するのか?手洗いはどうして必要なのか? しっかり学んで自分から出来るようになればと思います。


  ・5月1日(金) 今までの製品をグレードアップさせた製品を開発しています。しおりやカードホルダーなどいろいろと工夫を重ねています。ご期待ください。


  ・6月12日(金)新型コロナウイルス感染症対策のため、しばらくお休みしていた小田原市役所での販売を再開しました。 休みの間「ありんこ」の製品を心待ちにしていたお客様にも来ていただいて、温かい言葉をいただきました。今回は、新玉ねぎとジャガイモも販売も販売したところ、「安い」と言っていただいて、多くのお客様に買っていただき完売することが出来ました。来ていただいたお客様、ありがとうございます。


  ・9月4日(金) HEKIMEN水族館:残暑が続く中、少しでも涼しい気分になれるように壁面に魚のアート作品を張り付けて水族館に見立てる活動を始めました。この活動は、メンバーさんが好きな形の魚を選んだり、気に入った画材を選んだりして自分の気持ちや考えをスタッフとコミュニケーションを取りながら表現する事を目標とした活動です。気に入った魚の形を選び、何を使って描こうかを考え、絵の具やマジック、クレヨンなどから使いたい画材を準備して自分達で色を塗ったり、スタッフと一緒に色付けをしたりして、カラフルで個性的な魚が出来ました。何よりメンバーさんが楽しそうに色を選んで活動している様子にメンバーさんの喜び、個性を感じました。

 ・9月29日(火) 秋のイメージで壁画装飾:第2ありんこホーム 生活のメンバーさんたちの活動を紹介していきます。前回は、夏に涼しげな海のイメージから水族館の壁面装飾を作りましたが、今回はメンバーさんが考える秋のイメージを出してもらい、それを形にしていきました。秋のイメージで、落ち葉や、果物、お月見や、ハロウィン等の形を段ボールに使いやすい画材(アクリル絵の具、クレヨン、マジックペンなど)を選んでデザインしました。 ブドウやカキを思いついたメンバーさんが、ニコニコしながら色を塗っているのを見て、あまり関心を見せないメンバーさんが、色を一つ一つ選び顔を紙に近づけて熱心に作品を作る様子に感動しました。今回も、メンバーさんが、色を選び重ねた個性豊かな楽しい作品が、いくつも出来ています。

 ・2021年3月18日(木) ちいきふくし博:例年通りであれば、南足柄市役所の1階アトリウムにて開催されている「ちいきふくし博」が今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインで開催されます。ちいきふくし博は、障害者福祉施設の日頃の活動を発表したり福祉に関するリンクを紹介する場を作ることで、地域の皆様に障害福祉に関心を持っていただいたり、詳しく知っていただいたりするきっかけとなるイベントです。様々な作品展示や活動紹介などをホームページ上で行います。おだわら虹の会も協力事業所として参加し、第2ありんこ責任者もお手伝いをさせていただいています。どなたでもチラシ・QRコードからご覧いただけます。ぜひご覧ください。


 ・3月18日(木) 忍者・お城マスク:布製マスクにお城や忍者、手裏剣をステンシルでプリントしたマスクを作っています。この製品は、小田原城の売店などにおいてもらうようにデザインしました。メンバーさんが7つほどのデザインから、気に入った柄や色を選んで「このマスクが、いっぱい売れるといいね。」などと楽しそうに話しながら作っています。マスクの大きさは大人用と子供用を用意しています。


 ・3月18日(木) 3月の活動 :メンバーさんが、かわいらしいお雛様とたくさんの花を作りました。春らしい気分になりますね。

 

 ・6月11日(金) ジャガイモの収穫をしました。お借りしている畑で育てていたジャガイモが収穫の時期を迎え、6月の初旬にメンバーさんたちが収穫をしました。大きなサイズの美味しそうジャガイモがカゴにたくさん採れました。今年は2種類のジャガイモ『ピルカ』と『キタアカリ』を袋詰めして販売していくことになります。ジャガイモの『キタアカリ』という品種は熱を通すとほくほくとした食感になるので、ポテトサラダやコロッケ、コフキイモに向いているそうです。『ピルカ』はポトフやおでん等、煮崩れして欲しくないような煮物に向いているそうです。

 ・11月20日21日 「あしがらアートの森with森の大地祭」にお店を出し、第2の作品や自主製品も来場した皆さんに見ていただきました。「ともに生きる」は生活介護のメンバーさんがみんなで貼り絵をして作りました。「ともに生きる」の文字やチューリップの花はメンバーさんの描いた絵を拡大して下絵にしました


 ・11月29日(月) 里芋がたくさん採れました:畑で大事に育てていた、サトイモがたくさん採れました。春に植えた種芋の周りに子芋が、たくさん実って豊作になりました。丸々と太った子芋はとてもおいしそうです。畑で暑い中、作業をしたメンバーさんお疲れさまでした。


[第3ありんこホーム】

  ・2020年2月27日(木) ボランティアによる手作りマスクの講習会を開きました。職員と裁縫の得意な利用者さん対象に教えて頂きました。

  ・3月10日(火) 利用者さん中心で作ったマスクをありんこショップで初めて販売しました。

  ・4月27日(月) 2/27、ボランティアさんによる手作りマスク作りの講習会を開き、職員と裁縫の得意な利用者さんを対象に教えていただきました。ボランティアと利用者さんで作った手作りの布マスク、おかげさまで既に280枚販売させていただきました。近隣の方々からも喜びの声をいただいています。

  ・4月28日(火) 新型コロナの影響でイベントや市役所売店などが中止になったり、協力いただいているショップの休業などで自主製品などの販売が低迷している中、市役所の障害福祉課の声掛けで市役所内でみかんマーマレードを50個以上お買い上げいただきました。本当にありがとうございました。

  ・6月1日(月)「ありんこ石けん」:第3ありんこホームの自主製品の1つ「ありんこ石けん」のラベルを変更しました。発売以来、好評いただいき固定客の多い商品ですが、この度初めてラベルを変更しました。かわいい3匹の親子のアリをデザインしたカラーラベルです。併せて粉タイプは開封しやすいよう包装材料もすっきりさせました。ほんの少し容量を減らしましたが、お求めやすい価格は据え置きで一個50円(固形タイプ)のままです。また当面は新旧ラベル商品が併存します。梅雨に入り、より清潔さが要求される季節になります。ありんこ石けんを使って身の回りの清潔さを保ってください。

  ・6月1日(月)「おだわら虹の会」ホームページ再開:6/1(月)、ご覧いただいているホームページを1年半ぶりに更新しました。ホームページの運用に詳しい地元(小田原市鴨宮5区)のボランティア宮田裕行様の協力のお陰で更新できました。先ずは出来る範囲で更新を始め、最終的に全面更新をし新しい試みもしてみたいと考えています。乞うご期待、引き続きのアクセスをお願いします。

  ・6月1日(月)「おだわら虹の会の新しいシンボルマーク(虹)」:この度、NPOおだわら虹の会のシンボルマークを「虹」を鮮やかにデザインしものに変えました。今後は法人誌「ありんこだより」や自主製品のパッケージなどで展開をしていく予定です。尚、このデザインは地元小田原市国府津にあります広告デザインの会社、株式会社大広社様のご厚意で作っていただいたものです。大広社様、ありがとうございます。

  ・6月10日(水)今年初めての梅の収穫作業に行きました。 梅の木の下に敷かれたネットの上に落ちた梅の実を拾う作業です。 今回収穫した梅はご厚意でいただきました。 心地よい海風を感じながらの半日作業でした。お仕事をいただきました「和園」の川久保様 ありがとうございました。

  ・6月19日(金)みかんマーマレードを作りました。今回から容器(ビン)を変更し、価格も容量に合わせて値下げしお求めやすい価格350円に設定しました。地元小田原で採れたみかんで作った甘さ控えめのみかんマーマレードです。

  ・7月10日(金)7月に入り、恒例の季節作業のシソの葉っぱを茎からとる作業が始まりました。毎年いただいている作業で毎朝早く収穫したばかりのシソが届きます。そして施設内はとても良いシソの香りで満たされます。作業をしながら自然を感じさせてくれるうれしい仕事です。

  ・12月18日(金) 利用者さん、自ら感染対策: 第3ありんこホームでは温泉ホテルや保養施設で使用した帯をたたむ作業を行っています。新型コロナ対策のため、この作業の際は全員使い捨ての手袋を着用し、作業の後は作業台を消毒液で拭いています。この作業台を拭く感染対策、当初は職員が行っていましたが、今では消毒液を噴霧する係、拭く係を分担し利用者さん自ら行っています。

   ・2021年3月18日(木) べっこう飴の開発:第3ありんこホームではジャムや石けん、手芸品などを施設の利用者さんが主体になって作り、販売をしています。今、利用者の一人、K君が新たな製品として「べっこう飴」の開発を進めています。飴の製造方法、包装の仕方、価格の設定、成分表示内容などの課題を、食品衛生法に基づいて着実に解決し進めています。 恐らく4月にはテスト販売がスタートできると思います。K君!もう一息、頑張ろう!

  ・5月24日(月)【庭の草取り作業】第3ありんこホームでは、一般家庭からの依頼で庭の草取り作業をしてきました。利用者さん1名と職員1名の2人で2時間位の作業でしたが、この時期は雑草も元気で 根っこからきれいに取るのは大変した。日ごろから施設周囲の草取りをしていますが、依頼をされて行う草取りは、取り残しなど、仕上がりに気をつかいながら行いました。それでもいつもの施設内での作業と違い、梅雨入り前のこの時期、心地よい風を感じながらの外作業は気持ちよい経験でした。

  ・5月31日(月)【菓子製造業(べっこう飴)の認可】第3ありんこホームでは、新製品の「べっこう飴」を製造するため、食品衛生法に基づいた菓子製造業の認可を取得しました。改正食品衛生法に準じた資料審査と施設審査ともに条件を満たし、5月31日付で認可を取得しました。今は発売に向けて作り込みを行っています。COMING SOON!

  ・10月13日(水)【合気道を始めました】利用者のAさんが9月から合気道を始めました。毎週土曜か日曜の半日、南足柄市の岩原にある心身統一合氣道 岩原教室に通っています。 写真の通り、まだまだ身体も硬く、さまになっていませんが、先ずは自然な姿勢や合氣道体操、そして呼吸法などを中心に心の状態や充実した気力を学んでいます。指導員の浅村先生、長谷川先生、ご指導よろしくお願いします。写真中央がAさんです。

  ・11月9日(火) 竹筒の花飾り体験:、NPO法人 和の文化塾の副理事長の頭様をお迎えし、「竹筒花飾り」の講習会を開催しました。先生から説明を受けた後、用意していただいたお花と竹筒を各自に配っていただき、自分の感性で花飾りを作りました。頭様、普段味わえない貴重な体験をさせていただき心から感謝いたします。

  ・11月17日(水) 下府中地区民生委員の皆さんからクッキー:普段からお世話になっている下府中地区の民生委員の方々が訪れ、クッキーの詰め合わせを沢山いただきました。コロナ禍の前は毎月1回来所し、昼食用においしいカレーを作ってくれていました。コロナ禍でカレー給食が出来ないので今回はたくさんのクッキーで応援をしていただきました。民生委員の皆様、お心遣い本当にありがとうございます。そして、カレー給食の再開も心待ちにしています!

[ありんこホームふじみ】

  ・2020年4月27日(月) 地域の方へ手作りマスクを作っています。口コミで多くの方が買いにきて 4月だけで309枚、お買い上げいただきました。とても喜んでいただいています。 併設の「ありんこカフェ」のお客様になっていただくきっかけになればと願っています。

 ・6月5日(金) 「Cafeありんこ」:ありんこホームふじみでは、入り口付近にカフェ「Cafeありんこ」を併設しています。「Cafeありんこ」は地域の方と心の交流ができるようコミュニティカフェとしてスタートしました。また売上は通所する利用者さんの皆さんの給与につながります。 馴染みのお客様に加え、駅周辺には昼間営業している軽食やカフェがないので、この地域に営業できたサラリーマンの方の利用もあります。また最近では、緊急事態宣言後に家に閉じこもっていた小学生と母親・祖母の方が息抜きに来てくれました。まだ提供できる軽食のメニューが少ないので、メニューの開発やデリバリーサービスなど課題もありますが、感染対策もしっかり実施して、皆さんのご利用をお待ちしています。

・12月18日(金) 新型コロナ感染対策:神奈川県の「新型コロナウィルス感染症緊急包括支援事業」の助成金で今まで対応してこれなかった「クリアパーテーション」設置することができるようになりました。作業中は、お互いマスク・手洗い・うがいの徹底で感染予防をしてきましたが、お互いマスクを外す食事中の対策が取れていませんでした。これからは対応できる作業中や食事の際に使用していきたいと思います。 その他「新型コロナウィルス感染対策衛生用品」も十分にそろえることができました。

[グループホーム】

 ・2020年3月26日(木) グループホーム「あいりす」「なでしこ」で年度納め会を行いました。飲食店などに行けないため、神奈川県足柄産で農林水産大臣賞を受賞した「相州牛」を購入しステーキにして皆でおいしく食べました。

  ・4月14日(火)グループホーム「あいりす」の利用者、Oさんの26歳の誕生日でした。皆で豚の生姜焼きを食べ、ケーキを食べる前にお祝いの歌を唄い大いに盛り上がりました。

  ・5月7日(木)「すまいる」のKさんの誕生日、当日のメニューは、本人の希望でチーズハンバーグーとなり、食後は「ハッピイバースデーツーユー」の歌を大合唱、最後はプレミアムショートケーキを皆で食べました。

  ・5月29日(金)「なでしこ」のKさんの誕生日で「なでしこ」では初めての誕生会を行いました。当日はカレー大好きの恵さんのために、「あきたこまちポーク」のヒレとロースを揚げ、豪華なカツカレーとなりました。皆、おいしいと勢いよく食べていました。食後は、いつものように「ハッピイバースデーツーユー」の歌を大合唱し、やはりプレミアムショートケーキを皆で食べお開きになりました。

  ・6月4日(木)「あいりす」の本多さんが誕生日を迎え、「あいりす」としては、2回目の誕生会を行います。お肉大好きの本多さんからのリクエストは、なんと国産牛のサーロインステーキ、頑張って本人の希望をかなえたいと思います。グループホームにとって皆で祝う「誕生会」はとても大切な行事です。この誕生会を行うことで入居者さ同士の仲間意識、絆が芽生え、育ちます。開設後4年半を経過した「すまいる」で誕生会を継続して行った成果を実感しています。今後もこの「誕生会」を大切にしていきたいと思います。

 ・6月4日(木)【誕生会】:新緑まばゆい5月、グループホームでは恒例の入居者さんの誕生会を開きました。

 ・6月11日(金) 3月〜6月にありんこホームすまいる・あいりす・なでしこ、それぞれ誕生日会を行いました。部屋を飾り付けして入居者さんと職員でHAPPY BIRTHDAYの歌でお祝いしました。手作り料理やケーキを召し上がりました。また、年度末には、それぞれ納会を行いました。豪華に和牛ステーキを焼いて皆で1年間を締めくくることができました。

 ・12月21日(月) グループホーム誕生会:12月に2回入居者さんの誕生会を開きました。12月8日の誕生会は、世話人手作りのカツカレーとケーキで祝い、12月14日の誕生会は、ファミリーレストランの宅配のメニューとケーキでお祝いをしました。コロナ渦ですが、入居者さんは、普段と違う雰囲気で楽しそうに過ごしていました。

  ・2021年3月18日(木) グループホーム誕生会:グループホーム誕生会 1月は、2名、2月も2名の入居者さんの誕生会を開きました。1月7日の誕生会は、お寿司や釜飯とケーキで祝い、1月29日の誕生会は、ファミリーレストランの宅配のメニューとケーキでお祝いをしました。2月は、2月25日に、1F2Fで同時に1名ずつの誕生会を開き。 その際、世話人手作りのラーメン、餃子、お汁粉を提供し、入居者さんもとても楽しそうに過ごされていました。

  ・6月11日(金) 3月〜6月にありんこホームすまいる・あいりす・なでしこ、それぞれ誕生日会を行いました。部屋を飾り付けして入居者さんと職員でHAPPY BIRTHDAYの歌でお祝いしました。手作り料理やケーキを召し上がりました。また、年度末には、それぞれ納会を行いました。豪華に和牛ステーキを焼いて皆で1年間を締めくくることができました

  ・2022年3月16日(水)「すまいる」にて入居者さんの誕生会開きました。入居者さんの希望で釜飯をみんなで食べました。

  ・3月30日(水)「あいりす」にて入居者さんの誕生会を開きました。世話人さんの手作りカレーをみんなで食べました。

  ・3月30日(水)「すまいる」にて年度末の納め会を開きました。世話人さんが焼いたステーキを食べました。

  ・3月31日(木)「あいりす」「なでしこ」にて納め会を開きました。みんなでステーキを食べ、1年間健康に過ごせたことに感謝しつつ、とても楽しい時間を過ごしました。